全州韓屋村を長く思い出する方法[遅い郵便ポスト]
遅い郵便ポスト

2017年1月に全州市と郵便局が一緒に‛slow travel postbox’を設置しました。
観光客が良く来る梧木台観光案内所と全州韓屋村観光案内所に赤い色と黄色の郵便ポストが設置されて内国人用や外国人用に分けておきました。

赤い郵便ポストは‛国内観光客用’で黄色郵便ポストは韓国最初の‛外国人観光客用’郵便ポストです。

遅い郵便ポストに入った葉書は4季節で区分されて発送になります。
例えば、春に書いた葉書は夏に、夏に書いた葉書は秋の葉書は冬に発送になります。普通は3ヶ月後に発送になりますね。
遅い郵便ポストの使い方

葉書は郵便ポストが設置されている観光案内所で受けることができます。
遅い葉書は案内所で無料で配布して、受ける時は簡単なリストを作成してから貰えます。(お名前、年齢、居住地「ex:japan」)

葉書は全州を象徴する有名な観光地の全景などの写真です、
忘れていた葉書を3ヶ月後に貰って、韓国旅行を覚えられる葉書になると思います。

また、葉書は国内用と外国用が区別になっていて外国用で送らなければならないです。写真の右の葉書を見ると항공우편(航空郵便)スタンプが見えます。
注意事項は?

注意することは貰う人のお名前と住所を確実に書かなければならないということです。お名前と住所が確実ではなければ発送ができないです。あと、全州韓屋村の郵便番号(55040)と貰う人の郵便番号も必ず記載しなければならないです。
観光案内所内部には郵便番号をサーチができるパソコンがありますので、サーチして郵便番号を記載してください。

どうですか??
たぶん皆様もソウルとかブサンを観光しながら、遅い郵便ポストを見たことがあると思います。ですが、全部国内用ですので、遅くに(旅行が終わって)手紙とか葉書をもらうことについて考えたことがないと思います。
次の旅行はは全州に訪問して旅行中の自身が日常の自身に葉書を送ってみる特別な経験はいかがでしょうか?
位置案内
全州韓屋村の観光案内所

梧木台観光案内所


